top of page

英検1級を受験してきました。

執筆者の写真: 英真研 ESK英真研 ESK

6月4日(日)英検1級を受験してきました。


実は今回で3回目になります。1回目は10点、2回目は70点足りずに不合格になってしまいました。


今回は特に語彙に特化し、どのような単語が出てもわからないものはないというぐらい準備しました。


本日13:00に解答速報が発表されましたが、リーディングは

Part1 22/25

Part2 5/6

Part3 7/10

合計 34/41

と悪くはない結果でした。


後々見直すと、「なんでこんなん選んだんやろ」みたいな問題が3問ありましたので、37問までは合わせることができたと反省しております。


リスニングは自己採点をしておりません。ちょっと結果発表までのお楽しみとして取ってあります。


あとは結果を寝て待ちたいと思います。

最新記事

すべて表示

高三はトップダウン式

こんにちは。 英真研の植田です。 いよいよ新学年が始まって10日ほどが過ぎようとしております。 そろそろ慣れてきた頃でしょうか。 私もテニス部の練習に定期的に参加しておりますが、暑くなってきて練習後には疲れ切っているような生徒を見かけることも増えてきました。...

啐啄同時

そったくどうじ【啐啄同時】 またとない好機のこと。また、学ぼうとする者と教え導く者の息が合って、相通じること。鳥の雛ひなが卵から出ようと鳴く声と母鳥が外から殻をつつくのが同時であるという意から。 記 禅宗で、師匠と弟子の呼吸が一致するときに、悟りが得られるということから。「...

bottom of page